ブログ

ウォーターサーバーのベストな置き場所は?決め方や注意すべきポイントを解説

更新日:2024.02.22 お客様Q&A

ウォーターサーバーのベストな置き場所は?決め方や設置の際のポイント・注意点を紹介

新たにウォーターサーバーの導入をご検討中の方、又は乗り換えをご検討の方、家の中のどこへ置くことをイメージされていますか?備蓄にもなるし、ほしいけれど置き場所が・・・とウォーターサーバーの導入に踏み切れずにいると言う声も聞きます。おすすめの置き場所をご紹介します。

【目次】開く閉じる
どこに置くべき?ウォーターサーバーの置き場所の選び方・決め方
 家族構成や生活スタイルで選ぶ
 サーバーの種類やタイプで選ぶ
ウォーターサーバの置き場所の作り方
ウォーターサーバーのおすすめの置き場所
 ①キッチンラックや食器棚の横
 ②冷蔵庫の横
 ③リビングダイニングの隅
 ④リビングの入口
 ⑤寝室
 ストックの置き場所はどうする?
ウォーターサーバーを置く際に注意するべきポイントと
 コンセントの近くに置く
 直射日光が当たらないようにする
 放熱スペースを確保する
 においのあるものを避ける
 エアコンの送風が当たらないようにする
 高温多湿を避ける
 安定した平らな場所に置く
 生活動線の邪魔にならない場所に
ウォーターサーバーのNGな置き場所は?
マーキュロップならメンテナンス時に置き場所の変更も可能
ウォーターサーバーのラインナップはこちら

どこに置くべき?ウォーターサーバーの置き場所の選び方・決め方

ウォーターサーバーの置き場所は、家族構成や、家のスペース、使いやすさなど、さまざまな要素を考慮して決めることをおすすめします。ウォーターサーバーのタイプによっても適する置き場所が変わります。

家族構成や生活スタイルで選ぶ

家族構成や暮らし方によって、誰が、いつ、どのようなタイミングでウォーターサーバーを使うことが多いか、状況が変わります。2人以上のご家庭で使う場合と、1人暮らしの場合とで、おすすめの置き場所を見ていきましょう。


二人暮らし夫婦や子どものいる家庭

家族全員が使いやすい場所に置くのがおすすめです。水を飲んだり、使う場面の多い、キッチンやダイニングが一般的ですが、リビングで過ごす時間が長い場合は、リビングに置くのもよいでしょう。
キッチンに置けば、コーヒーやお茶を入れたり、調理や食事の準備ですぐに水が使えるので便利です。リビング・ダイニングに置けば、家族みんなで手軽に水を飲むことができます。食事の時以外に、朝起きた時や、お風呂あがり、外出から帰ってきた時なども、よく水を飲みたくなります。一日を通して、こまめに水分補給のしやすい場所がおすすめです。
お子様がいる場合は、コップを取ってウォーターサーバーで水を入れる動きがスムーズな場所がよいでしょう。


一人暮らし

一人暮らしの場合も、水を使うことの多いキッチンやダイニングはおすすめです。日常的な水分補給に、冷蔵庫よりも手前の手を伸ばしやすく、動線の妨げにならない場所を選びましょう。ウォーターサーバーで床のスペースを使いたくない場合は、カウンターやテーブルの上に置ける卓上タイプも、省スペースでおすすめです。

また、置き場所や部屋の広さによっては、ウォーターサーバーの音や振動が気になる場合があります。その場合は防音になるマットを敷いたり壁や隣の家具から少し離すなどの工夫をするとよいでしょう。

サーバーの種類やタイプで選ぶ

ウォーターサーバーが、床置きタイプか、卓上タイプかによっても適する置き場所が変わります。それぞれの一般的なサイズと、おすすめの置き場所を見ていきましょう。
関連ページ:ウォーターサーバーのサイズ比較!置き場所別おすすめのウォーターサーバーも紹介


床置きタイプ

ウォーターサーバー床置きタイプ

床置きタイプは、床に直接置いて使用するウォーターサーバーの一般的なタイプです。

ボトルを設置した状態でおおよそ以下のサイズで、設置スペースが必要です。
・高さ 110~130cm
・横幅 30~40cm
・奥行き 30~45cm
マーキュロップSlimで、高さ約125cm、横幅約31cm、奥行約31cmです。

床に直接置くため、場所を問わず、家具の隙間やダイニング・リビングの壁際など、使い勝手のよさで置き場所を選ぶことができる点がメリットです。デメリットは、おおよそ”新聞や雑誌を床に置いたくらい”の床スペースが必要になることです。

マーキュロップでは、新規お申し込みの方の約9割が床置きタイプのウォーターサーバーです。床置きか卓上か迷われた場合は、床置きタイプを使ってみるのがよいでしょう。家の中で、冷たい水を飲みたい場面、温水を使ってコーヒーやお茶を入れたい場面を思い浮かべて、使いやすそうな場所を選びましょう。

卓上タイプ

ウォーターサーバー卓上タイプ

卓上タイプは、キッチンのカウンターやテーブル、丈夫な台の上に設置します。ウォーターサーバー本体は10~15kg程度、満水の水ボトルも含めると、22~27kgほどの重量になります。そのため、キャスター付きの台など傾く可能性のある場所、不安定な場所は避けて、必ず安定した設置スペースを用意します。

ボトルを設置した状態でおおよそ以下のサイズで、設置スペースが必要です。
・高さ 60~80cm
・横幅 30~40cm
・奥行き 30~45cm
マーキュロップSlim Sで、高さ約73cm、横幅約27cm、奥行約42cmです。

卓上タイプのウォーターサーバーのおすすめの置き場所は、キッチンカウンターの上、壁に接したテーブルの上、などです。ウォーターサーバー専用に好みの高さの台を用意される方もいます。また小さなお子様の手が届かない場所にウォーターサーバーを設置したい場合に、卓上タイプを選択される場合もあります。

ウォーターサーバの置き場所の作り方

キッチンの中には冷蔵庫に食器棚、意外と大きなゴミ箱…と、なかなかウォーターサーバーの置き場所を確保できない場合は、キッチンに収めようとせずに、リビングに出してしまうことをお勧めします。

ウォーターサーバーのおすすめの置き場所

よくあるマンションのLDK(リビングダイニングキッチン)を例に、下の図に、オススメの置き場所を載せています。

ウォーターサーバーの置き場所 リビングキッチンダイニング

①キッチンラックや食器棚の横

ウォーターサーバーの置き場所①キッチンラックや食器棚の横

炊飯器や電子レンジなどの家電製品と一緒に。生野菜を冷水でパリッとおいしくしたり、料理・炊飯に使うときも、移動する必要がない場所です。この場所のデメリットは、キッチンの1番奥のため他の部屋から少し遠くなること、料理中は料理をしている人以外は入りにくいことです。

②冷蔵庫の横

ウォーターサーバーの置き場所②冷蔵庫の横

喉が渇いたとき、冷蔵庫のジュースよりも手軽に「富士山の天然水」に手が伸びるのがここ。お子様にも健康的に飲んでもらい時にもおすすめ。ただし、リビングに比べると家族みんなの手が届きにくいというデメリットがあります。

③リビングダイニングの隅

ウォーターサーバーの置き場所③リビングダイニングの隅

食卓から手を伸ばして、家族みんなで使いたい場合はこちら。晩酌のときにキッチンへ行かずにお好みのブレンドを作るにも便利。デメリットは、料理中にさっと冷水・温水を使いたい時に、キッチンからは遠いことです。

④リビングの入口

ウォーターサーバーの置き場所④リビングの入口

インターフォンなどがあるこの場所は、家族みんなが行き交う場所。キッチンかリビングか迷ったら、まずはこの辺に置いてみるのもおすすめです。ただし、キッチンカウンター前の他の家具とのバランスによっては、動線の妨げになる場合があります。

⑤寝室

寝起きの1杯をすぐに飲みたい方や、赤ちゃんのミルクに夜中も作りやすい寝室を選ばれる場合があります。デメリットとして、ウォーターサーバーには冷蔵庫と同様に、わずかな振動音があるため、気になってしまう場合があります。特に寝室で使いたい理由がある場合以外は、他の場所の方がおすすめです。

ストックの置き場所はどうする?

ウォーターサーバー ストックの置き場所

ウォーターサーバーのメリットの1つは、使いながら自然に備蓄ができることです。水のストックが常にある状態で、次の水ボトルを受け取るサイクルで利用していれば、万が一の災害時にも慌てることなく、自然にローリングストック(使いながら備蓄)ができます。このストックの水ボトルは、どこに置くのがよいでしょうか。

このようなスペースを利用している方が多いです。
・収納スペース(専用ケースで積み重ねもできます)
・廊下や、玄関の内側
・クローゼット内の足元など
・ウォーターサーバーの横

ウォーターサーバーを置く際に注意するべきポイント

ここまで、おすすめの設置場所を見てきました。ここからはウォーターサーバーの置き場所を選ぶ際に、気を付けたい点を見ていきます。安全に衛生的に使用するためにいくつか注意点があります。

コンセントの近くに置く

ウォーターサーバーには電源プラグがあり、コンセントが1口必要です。近くにコンセントのある場所で、置き場所を決めましょう。なお、延長コードの利用はできますが、ウォーターサーバーでたこ足配線は推奨されておりません。
参考:JDSAウォーターサーバーを安全にお使いいただくために

直射日光が当たらないようにする

直射日光が当たる場所にウォーターサーバーを置くと、水の品質やウォーターサーバー内部の衛生状態に影響を及ぼしてしまう可能性があります。直射日光を避けて、室内に設置しましょう。どうしても日当たりのよい場所に設置する場合は、水ボトルの隠れるタイプのウォーターサーバーを選ぶ(マーキュロップのシタカラなど)か、水ボトルにカバーをかけて直射日光を避ける工夫もできます。

放熱スペースを確保する

ウォーターサーバー放熱スペースを確保する

ウォーターサーバーと壁との間は、冷蔵庫などと同様に、放熱のために10cmほど空けることが推奨されています。放熱ができないと機械の故障の原因になったり、電気代が上がる原因になります。
また壁との間にスペースがなく、背面のほこりの掃除がしづらいと、同様に放熱の妨げになり、故障や電気代が上がる原因になります。スペースに余裕を持って設置し、背面のほこりはこまめに掃除するようにしましょう。

においのあるものを避ける

水はにおいを吸着しやすいため、タバコの煙や芳香剤など、近くににおいのあるものを避けて設置しましょう。万が一、水の味がおかしいと感じる場合、ウォーターサーバーの設置場所やボトルの保管場所のにおい・環境の影響を受けている可能性があります。未開封のボトルも、においのない場所で保管しましょう。

エアコンの送風が当たらないようにする

ウォーターサーバーは、冷房・暖房のエアコンの送風が直接当たる場所を避けて設置しましょう。水は、においを吸着しやすいため、エアコン内部のにおいや衛生状態の影響を直接受けやすくなります。おいしい水を衛生的に利用するためにも、設置場所に気を付けましょう。

高温多湿を避ける

高温多湿な場所も、水の品質やウォーターサーバーの機能、内部の衛生面に影響を与えてしまう可能性があるため、避けて設置しましょう。多湿にならないよう、加湿器や観葉植物の近くも避けて設置しましょう。ウォーターサーバーはエアフィルターを使用していますが、湿度の高い状態で使用すると、エアフィルターが湿気を吸収して、水の出が悪くなる原因にもなります。

安定した平らな場所に置く

ウォーターサーバーは重量があるため、安定した平らな場所に設置する必要があります。床置きタイプは平らな床の上に、卓上タイプは安定して設置できるカウンターや台の上に設置しましょう。
なお、マーキュロップでは、背面で壁とウォーターサーバー本体を固定できる、転倒防止ワイヤー(無料)のご用意があります。ご自身で壁に固定いただけるものです。必要な方はお申し込み時に伝えていただくか、担当営業所へお申し出ください。

生活動線の邪魔にならない場所に

ウォーターサーバー 生活動線の邪魔にならない場所に

使い勝手の面からも、家族の通り道になる場所など、生活動線の妨げにならない場所に設置しましょう。万が一、ぶつかって倒れてしまう可能性のある場所は避ける必要があります。部屋の隅や、壁際、家具の間など、安全に便利に使用できる場所に設置しましょう。
マーキュロップでは担当スタッフがウォーターサーバーの設置に伺います。設置場所に迷われた場合は、いくつか候補となる場所をご用意いただき、当日スタッフへ相談いただくことができます。設置対応料は無料です。

ウォーターサーバーのNGな置き場所は?

以下のような場所にウォーターサーバーを設置するのはNGです。衛生面など安全においしくご利用いただく上で適さない場所です。

・屋外
・直射日光が当たる場所
・高温多湿な場所
・左右や後ろが囲まれた放熱できない場所
・エアコンの送風が直接当たる場所
・においの強いものの付近

マーキュロップならメンテナンス時に置き場所の変更も可能

新たにウォーターサーバーの導入をご検討する際や、年1回のメンテナンス(※)でウォーターサーバーを交換された時の置き場所のご参考にしていただければと思います。

マーキュロップは年に1度、ウォーターサーバーを無料で交換しています。毎年新しくなるので、長くお使いいただいてもキレイで衛生的です。回収したウォーターサーバーは専門のメンテナンスセンターで検査の上、分解し洗浄殺菌、部品交換などを行い再製品化しています。衛生的にもよく、環境にも優しい仕組みです。メンテナンスのタイミングで、ウォーターサーバーのタイプ・カラーの変更も無料でできます。

ウォーターサーバーのラインナップはこちら

床置きタイプなら、ボトル下置きのシタカラと、定番のスリム、卓上タイプならスリム卓上があります。

まとめ

ウォーターサーバーの置き場所は、家族構成や生活スタイル、ウォーターサーバーのタイプなど、さまざまな要素を考慮して決めることが大切です。
家族がそれぞれどのようなタイミングで使うことが多いかを考えると、置きたい場所が見えてきます。また置きたい場所に、ウォーターサーバーを安全に設置するスペースが十分にあるかどうか、コンセントが近くにあるかどうかなども考慮します。家族全員が使いやすい場所に置くのがおすすめです。

執筆者 岡本 彩

【この記事の執筆】岡本 彩
株式会社マーキュロップ 経営企画室 室長
一般社団法人日本宅配水&サーバー協会 市場調査委員会 座長
宣伝・広報を中心に、お客様や社内外の皆様とともに、持続可能な成長を目指しています。
協会ではウォーターサーバー業界の健全な普及・拡大のために市場調査を担当しています。
マーキュロップについて詳しくはこちら