ブログ

水分不足からくる頭痛とは?理由や対処法を解説

投稿日:2024.11.26 はじめてのウォーターサーバー選び

水分不足からくる頭痛とは?理由や対処法を解説

【目次】開く閉じる
水分不足で頭痛になる理由
他にもある水分不足が原因の症状
 吐き気
 下痢
 熱や寒気
 体のしびれ
脱水症状が出たときの対処法
脱水を予防する方法
水分補給時の注意点
 脱水対策にならない飲み物
 こまめに摂取する
 のどが渇く前に摂取する
ウォーターサーバーならマーキュロップ

水分不足で頭痛になる理由

水分不足で頭痛になる理由

水分不足による頭痛は、体内の水分バランスが崩れることで起こる場合があります。脱水によって血液の濃度が上がり、血流がスムーズに流れにくくなります。血流が悪くなると頭部の血液循環も悪化し、血管が拡張し周囲の神経を刺激することで頭痛となる場合があると言います。また脱水によりナトリウムやカリウムなどの電解質が不足すると、神経伝達や筋肉の働きが不調になり、これが頭痛を誘発する可能性もあります。体内の水分不足は様々な不調を引き起こします。
※頭痛の原因は様々で、必ずしも水分不足によるものとは言えません。不調がある場合は、適切に病院を受診しましょう。

他にもある水分不足が原因の症状

他にもある水分不足が原因の症状

水分が不足し脱水状態になると、頭痛だけでなく、吐き気、下痢、熱や寒気、体のしびれ、めまい、むくみ、疲労感、肌荒れなど様々な症状を引き起こします。体内に取り込む水分よりも失う水分が多いことが原因で脱水症状が起こります。例えば、気温の高い環境で激しく運動すると大量の汗が出て水分が失われます。また、胃腸炎で嘔吐や下痢症状がある場合も注意が必要です。

吐き気

水分や電解質(体内の塩分やカリウムなどのミネラル)が不足した脱水症状により、頭痛や吐き気が起こりやすくなります。他の症状として、体がだるく、力が入らない、めまいや立ちくらみ、集中力や判断力の低下が起こります。

下痢

脱水症状は、腸内の水分の吸収能力を低下させるため、下痢を引き起こす可能性があると言います。下痢によってさらに水分が失われ、脱水症状が悪化する恐れがあります。

熱や寒気

脱水が進むと、体内の水分や塩分などのバランスが崩れ、体温調節が働かなくなります。体内の水分が不足すると、血液の量が減り、脳や心臓などの重要な臓器から優先的に血液が送られ、手足の血管がせまくなり、皮膚や手先などの細い血管の血流が低下します。これにより、寒気を感じることがあります。

体のしびれ

脱水が原因で、手足のしびれ、足がつる、手足の筋肉が硬くなり筋肉痛のような症状が現れる場合があります。脱水や熱中症の症状の1つで、熱けいれんと呼ばれます。たくさん汗をかいた後に、水分だけを補給し、塩分が不足した場合になりやすいと言われています。

脱水症状が出たときの対処法

脱水症状が出たときの対処法

水分補給を促しましょう。軽い脱水症状の場合は、水分補給で回復します。
中程度または重度の脱水の場合は、電解質(ナトリウム・カリウムなど)も補いましょう。市販の経口補水液は、体への水分吸収が早く、電解質も含まれています。スポーツドリンクは必ずしも十分な電解質を含んでいるわけではなく、経口補水液の十分な代用品にならない場合があります。
嘔吐や下痢があると、脱水を治療するのに十分な量の水分を保持できないことがあります。塩化ナトリウム(塩)を含む点滴が必要になりますので病院を受診しましょう。

出典:MSDマニュアル家庭版 脱水

脱水を予防する方法

脱水を予防する方法

日頃からこまめな水分補給をする習慣が大切です。
のどが渇いていない、汗をかいていないから水分をとらなくても大丈夫と思いがちですが、すでに水分が不足している場合もあります。また水分不足が慢性化している可能性もあります。体内の水分不足を防ぎ、水循環を活性化し健康を維持するために、1日1.2リットル程度の水分補給を習慣にしましょう。一気に飲む必要はなく、1日のうち8回くらいに分けて、こまめに飲むことで効果的に水分補給ができます。

季節や運動量に合わせて水分量を調節しましょう。
暑い夏や、運動で汗をかいたときなど状況に応じて、体が必要とする水分量は変わります。汗をかいたらその分だけ追加で水分と電解質(ナトリウムやカリウム)などを補充するようにしましょう。また春頃のまだ身体が暑い気温に慣れていない状態で急に熱くなる日は脱水が起こりやすくなります。汗をかく前に水を飲む、暑いと感じたら休憩するなど、対処しましょう。

水分補給時の注意点

水分補給に関する注意点を見て行きましょう。

脱水対策にならない飲み物

脱水対策にならない飲み物

水分であれば何を飲んでも水分補給になるわけではありません。脱水対策として水分補給をしようとするときに、1番避けたいものはアルコール、お酒です。2番目にカフェインの摂りすぎ、3番目に糖分の摂りすぎです。
アルコールには利尿作用があり、水分を体内に保持するどころか、排出させてしまいます。アルコールを飲むときは水も一緒に飲む方が体内の水分が維持され健康的です。2番目のカフェインも、過剰に摂取すると利尿作用により水分を排出してしまいます。3番目の糖分は、過剰に摂取すると血糖値が急上昇し高血糖状態になり、別の病気を引き起こすリスクとなります。水分補給はシンプルに「水」をベースに考えましょう。

こまめに摂取する

こまめに摂取する

水分補給は一気に大量に飲むのではなく、こまめに少量ずつ飲むようにしましょう。体が一度に吸収できる水分量には限界があります。一気に大量の水を飲むと、その多くが尿として排出されてしまい、効果的に体内に水分が補給されません。また一気に水を飲むことで胃に負担がかかり、不快感や吐き気を感じる場合があります。さらに、一度に大量の水を摂取すると、血液中の塩分濃度が急激に薄まる「水中毒」を引き起こす可能性があります。これは、重症になると頭痛や倦怠感、さらにはけいれんを引き起こすことがあるとされています。
1度に飲む量は、コップ1杯程度を目安に、自然に飲みたいと思う量を無理なく飲みましょう。

のどが渇く前に摂取する

水分補給は喉が渇く前に行うことが大切です。喉の渇きを感じた時点では、すでに軽度の脱水が始まっている可能性があります。喉の渇きは、体内の水分量が約1~2%減少した時に現れる生理的サインと言われます。この段階では既に脱水が進んでいるため、体の機能が一時的に低下する可能性があります。特に運動中や暑い夏などは、喉が渇く前に積極的に水を飲むことで、脱水や熱中症を防ぐことにつながります。
水分不足は、血液の粘度を高め、循環器系や腎臓に負担をかける原因になります。こまめな水分補給で、体内の水分バランスを維持することが重要です。

ウォーターサーバーならマーキュロップ

ウォーターサーバーならマーキュロップ

マーキュロップは、ウォーターサーバーで富士山の天然水をお届けしています。温水・冷水がすぐに出るため、水分補給の習慣がつきやすくなります。

・まろやかでおいしい富士山の天然水
マーキュロップの水は、天然水、ナチュラルミネラルウォーターです。まろやかでやさしく、赤ちゃんのミルクづくりにも使用できます。

・ウォーターサーバーなら温水も冷水も
ウォーターサーバーのメリットは、レバーやボタンひとつで冷水も温水も簡単に使えることです。両方を混ぜて白湯を作ったり、お茶やコーヒーにも温水が役立ちます。

・サーバーの設置もお任せ、置き配も可能
マーキュロップは自社配送のため、ウォーターサーバーの設置もスタッフが対応します。はじめてウォーターサーバーを使う方も安心です。

まとめ

水分不足が引き起こす症状は、頭痛をはじめ、集中力低下や疲労感など多岐にわたります。しかし、こまめな水分補給を習慣化することで予防可能です。飲み物はコーヒーやジュースなど様々なものがありますが、水分補給はミネラルウォーターや白湯を中心に、季節や活動量に応じて調整しましょう。健康を守るため、日頃からの対策を意識し、脱水を未然に防ぐ生活を心がけましょう。

執筆者 マーキュロップ編集部

【この記事の執筆】マーキュロップ編集部
この記事は、株式会社マーキュロップの編集部が監修しており、ウォーターサーバーについて役に立つ情報発信を目指しています。
環境にやさしいリターナブルボトルで、おいしい富士山の天然水をお届けしています。
マーキュロップについて詳しくはこちら