更新日:2025.01.09 富士山の天然水 工場
2017年、今年も富士山に『農鳥(のうとり)』が出現しました。
写真のどこか、わかります?左を向いた鳥の形です。オレンジの丸で囲みました。
◆農鳥とは
“農作業”の始まる季節(春4月〜5月)に、富士山の山肌に出現する“鳥の形の雪型”のことです。富士山の山梨側、河口湖の辺りから見る7〜8合目にかけてに現れます。昔は「農鳥」の現れる時期によってその年の天候や吉凶を占ったそうです。1月中に現れると凶作になると言われていたとか。
現在では、富士山麓地方の春を告げる風物詩となっています。
昨年は、5月12日に出現したそうですが、今年は1日早い5月11日に出現したと地元テレビや新聞では報道があったそうです。
今年も富士山麓地域に、よい実りがあるといいですね!マーキュロップは「富士山の天然水」を山梨県富士河口湖町からウォーターサーバーでお届けしています。
【この記事の執筆】岡本 彩
株式会社マーキュロップ 経営企画室 室長
持続的な成長を目指し、事業推進に向き合う。
また、一般社団法人日本宅配水&サーバー協会 の広報委員としては、
業界の健全な発展に向けた市場調査や情報発信に取り組んでいる。
企業の現場感覚と業界の動向、それぞれの視点を大切にコラムを執筆中。
マーキュロップについて詳しくはこちら
簡単!2分で完了
お申し込みはこちら